3月17日
本日の名言(迷言)
第二次大戦ドイツ軍の対ソ連戦泥沼の東部戦線において
ドイツ軍は大きく3つに軍を分けていました。
バルト海東端の都市「レニングラード」を狙う北方軍集団
首都「モスクワ」を狙う中央軍集団
肥沃な穀倉と地下資源を持つ「ウクライナ地方」を狙う南方軍集団
「バルバロッサ作戦」発動後、北方軍集団・中央軍集団は
順調に目標に肉薄したものの、
南方軍集団はソ連の新型戦車T-34と泥将軍そして人海戦術(*)により
苦戦を強いられることになりました。
そして作戦開始から1ヶ月たった1941年7月、
次の作戦の具体的な方針を決める会議が行われました。
ドイツ軍首脳部は首都モスワク侵攻が最優先であるという統一見解を持っていましたが
ヒトラー総統は南のキエフを攻略することを優先させました。
「首都モスクワが目と鼻の先にある。さっさとモスクワを落とすべきだ」
というハインツ・グーデリアン将軍の意見は
「将軍、あなたは戦争経済をご存知ではない」
と、ヒトラー総統に一蹴されてしまいました。
このため見事にキエフを落とし資源を確保したものの
ドイツ軍は時間という貴重な財産を失うことになり
ソ連の誇る冬将軍にさんざんに痛めつけられ
敗戦への坂道を転がり落ちていくことになったのです。
このことからソ連軍最高の将軍はヒトラーであると言われています。
人海戦術(*)・・・・敵が一万発の弾を持っていたら、こっちは二万人の兵士で突撃すれば勝て
る。人も戦車もひたすら突撃のみ。逃げようとする兵士は政治将校が撃ち殺
し相手の武器弾薬を文字通り体を張って減らすソ連の誇る恐ろしい戦術。
こんにちは、ばんりです。
本日は低層クラハン

事件は1階で集合を待っているときに起こりました。
暇だったのでクラ茶で
何の役にも立たない無駄知識を披露していると

Σ('◇'*)エェッ!?

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

(ノ∀`)
うらやましくなんかありませんよ
ええ、うらやましくなんかないですとも・・・・・
GMさんレアplz〜
クラハン終了後

暇つぶしに火竜の巣を見学してきました。
wizでいくあたりがへたれですね(ノ∀`)

Σ(- -ノ)ノ
このあとヴァラカスに一撃で葬られ(ノ∀`)
残念ながらssを撮ることができませんでしたが
ヴァラカスって青ネームなんですね。
倒したら赤ねになるという罠なんでしょうか?
聞くところによると
ほかの竜も青ネームなんだそうです。
なんでですかね?
昨日コケシさんから
うちの姉さんナンパしろ
と、指令を受けていたので
さっそくナンパして深層に行ってきました。
黒騎士+DKエルフ2名なので
もっさりさくさく狩ることができました。
2時間ほど狩ってn-強化すら出ず終了_| ̄|○
おまけにssも撮っていませんでした。
ありがd(´・ω・`)


こ、今月はちゃんと更新してますよ
ところでですね
全茶やほかの方の日記などを見てみると
ドレイクの鍵
ってすごくdrop率低いみたいですね。
某DKナイト様とか
鍵出さずにイミュン出してましたが
やはりなかなか出ないもののようです。
でですね
1月の日記にも書きましたが
わたしも1回ドレイクを倒してるんですよ。

このとき一度殺されてダッシュで戻って倒したんですが
あっさり鍵をゲットしたんですよね。
なので簡単にdropするものだと思っていたんですが
ほかの方の話しを聞くととにかく出ないということなので
ずいぶん運がよかったんだなぁと・・・・・・
最近レア運がないのはこのせいか!
それでは今日はこのへんで。
(*^・゜)ノ⌒・ちゅっ!