7月12日











現在の台風情報















台湾直撃コースですね。







台湾に住んでいる方は気をつけてください。







で、







前回の3号の件なんですが







朝鮮半島に上陸して結構な被害を出したようです。







この3号の予想進路







日本では半島上陸で合ってたんですが







韓国の予想進路はこんな風でした。















@A
BC








まあなんというか韓国らしいなって感じです。







どうしても日本に直撃させたかったらしい。







たまにいる迷走台風でもない限り







そんな進路とることありえませんからヽ~ノ´д`)







ちなみに上の4つの画像の元サイトは







go.krアドレスです。







政府が率先してこんなことしてんじゃねえよw







以上台風情報でした。







こんなことばっか書いてるから







特ア観察日記とか言われるんだよな(;´Д`)















なんか秋葉原にバーガーショップがOPENしたそうです。







その店の名は







萌バーガー









こちらがメニューです。







アキバーガー(ベーシックBG)
\900 (税込\ 945)
A-Boyバーガー(チーズBG)
\1000 (税込\1050)
ダイビルバーガー(ベーコンBG)
\1050 (税込\1103)
UDXバーガー(アボカドBG)
\1050 (税込\1103)
萌バーガー(デラックスBG)
\1200 (税込\1260)
男前バーガー(ダブルBG)
\1250 (税込\1313)








なにこのボッタクリ価格。







ていうか、恐ろしくまずそうなんだが(´Д`;)







あ、メイド喫茶の系統だから







メイドさんがさぞかしクォリティが高くてこの値段なのかも。







こちらがメイドさんたちです。







       







・・・・・・







これはひどいΣ(´Д`;)







完全に名前負けしてますね。







この店絶対はやらねえwwwwwww















アメリカでも電車男が人気なようです。







ソース:毎日新聞







記事内から一部抜粋







 観客の多くは10代の若者。字幕映画なのに間髪入れず反応する。山田孝之が演ずる主人公がエルメス役の中谷美紀と手をつなぐと、「トレインマン(電車男)行け行け」。エルメスが悲しい顔で「もう会わないほうがいいのかもしれませんね」と言うと、すすり泣く声が。見ると、斜め前の席の女子高生が涙をぬぐっている。2人がキスする場面ではウオーと地鳴りのような喝さいが起こり、男子学生が立ち上がってガッツポーズした。言語や文化の差は全く感じられない。観客は100%、電車男の気持ちに寄り添っていた。

 米国の高校生活は人気度でヒエラルキー(階層)が決まる。(中略)アニメや漫画、コンピューターゲームに没頭する米国版オタクは「ギーク」と呼ばれ、最下層を構成する。コンピューターの興隆やビル・ゲイツの活躍で、ギークの地位は昔より良くなったが、それでもつらいのだろう。電車男の映画を見終わった後で高校生の一人が「こんなのやっぱり夢物語。ギークに恋人はできないんだ」とつぶやいたのには、泣けた

 「米国のコミックは勧善懲悪でマッチョすぎ。日本アニメや漫画の登場人物は血を流し、泣く。ヒーローにも暗い側面があり、悪者にも戦う理由がある」。会場の高校生は口をそろえる。みんながフットボール選手やチアリーダーになれるわけがない。ギークの悲哀が日本のアニメや漫画のブームを下支えしているような気がする。









まさに全米(のオタク)が泣いた







ところで、オタクが最下層で







その上には麻薬漬けの「ストーナー」とかあるんですが







ヤク中より階層低いのか(;´Д`)

















きめェwwwwwwwwww







これじゃしょうがないわなwwww

















それでは今日はこのへんで。





(*^・゜)ノ⌒・ちゅっ!










戻る