毎年のことですが
この時期はやたらと靖国関係でメディアが賑わいをみせます。
つうわけでニュース。
日中共同世論調査:日本側「悪化」の意識強く
ソース:毎日新聞8月3日
非営利組織「言論NPO」(工藤泰志代表)と、中国の中国日報社、北京大学が2日発表した2回目の共同世論調査で、日中関係の現状について、日本側の方が「悪化」の意識がなお強いことが分かった。日本側は「あまりよくない」「まったくよくない」が計69%(05年調査比5ポイント減)に上り、中国側は「よくない」「たいへんよくない」が計41.2%(同13.7ポイント減)にとどまった。3日から言論NPOなどが東京都内で開くシンポジウム「東京−北京フォーラム」で報告する。
今後5年間の日中関係に関しても、「よくなる」は日本側が18.2%だったのに対し、中国側は41.4%だった。
また、日本での中国の印象は、「よい」「どちらかといえばよい」は計11.8%(05年調査比3.3ポイント減)。一方、中国での日本の印象は「たいへんよい」「よい」が計14.5%(同2.9ポイント増)だった。
小泉政権5年間の日中関係では、「悪くなった」が日本側で55.5%、中国側で62.7%といずれも過半数を占めた。政治家の靖国神社参拝をめぐっては、日中で質問と回答項目がやや異なるが、日本側は「参拝すべきではない」が17.8%だったのに対し、中国側は「どんな状況でも参拝してはいけない」が51.1%に達し、「戦犯をはずせば参拝してもよい」は30.4%だった。
分祀論者はこれについてどう思うのでしょうか。
分祀をしても意味が無く(そもそもそんなことは出来ないがw)
某売国議員が言う別の追悼施設を作ったところで
やはり文句を言ってくるでしょう。
中国側の言い分は
とにかく何が何でも文句を言うアル(`ハ´ )
ということでしかないように見えます。
この記事から読み取れるのは
日本人が死者を追悼するなんて許すわけにはいかない
という中国人の傲慢さだけだと思います。
こんなつまらないことに
はっきり言ってしまえば勝手に言わせておけばいいことに紙面を割かずに
東シナ海のガス田の件についてもっと突っ込んでもらいたいものです。
安倍官房長官が4月に靖国参拝をしていたことで
メディアは安倍叩きに狂奔していますが
細かい記事をいちいち貼っているととんでもない長さになるので
5日の中日新聞の社説から少し抜粋しておきます。
と思いましたが
読んでいるうちに気持ち悪くなってきたので
全文掲載することにします。
危険なゲームはだめだ
ソース:中日新聞8月5日
安倍晋三官房長官の靖国参拝が明らかにされた。四月半ばのことをこの時期になぜ、と意図をいぶかる人もいるだろう。伝えたいメッセージがあるのなら堂々と述べよ。中韓両国もここは冷静に。
安倍氏と靖国
これは、四月十五日に参拝したから、八月十五日をはじめ今年は靖国神社に行かない、との意思表示か。それとも首相になれば参拝の事実はこういう形で事後に示唆する、ということなのか。
疑問はまだある。就任以来毎年の参拝で物議を醸し続ける小泉純一郎首相の退陣が来月に迫り、後継づくりの自民党総裁選が本格化しつつあるこの時期、である。
立候補が予定される谷垣禎一氏は参拝を控えるとしているし、麻生太郎氏も現実的な姿勢をにじませる。唐突な“情報開示”に争点をぼかす計算があるとしたら、別の意味での靖国の政治利用であるだろう。
事実関係の確認を求められた記者会見で「したかしないか申し上げるつもりはない」と語った。国内外の非難や抗議を回避するための弁ならば、アジア外交の立て直しが喫緊の今、見え透いた姑息(こそく)な手法とけなされても仕方ない。
批判から身をかわし、一方で国民の中の反中国、反韓国感情をあおるのは危険な世論操作だ。一国の首相を志す人がすべきことでない。
安倍氏は衆院議員に当選以来ずっと参拝を続けているという。かねて「国のために戦い、命を落とした方に祈りをささげるのは当然」と語っている。気になるのは、先の戦争評価は歴史家に委ねるとして、口を閉ざしていることだ。
少なくとも小泉首相は靖国に合祀(ごうし)されているA級戦犯の戦争責任を認めている。そこに参拝する論理矛盾を首相は十分説明していない。A級戦犯容疑のかかった岸信介氏を祖父に持つ安倍氏は、首相をまねるのかどうか、うかがっておきたい。
四月の参拝にあたって安倍氏は内閣官房長官と記帳している。それが中国や韓国を刺激するのを知らないはずがない。あえて騒ぎを大きくするところは「ゲーム感覚」を疑う。
もちろん靖国問題をこじらせた責任は小泉氏にある。後継候補を結果的に傷つけることになれば、自民党にとっても不幸なことだろう。首相は虚心に考えることだ。重ねて、残余の任期中の参拝回避を促す。
中韓両国民の空気が、気がかりである。ようやく小泉後へ、関係改善の兆候が見え始めているときだ。過剰な反応はまた双方の世論を不必要に刺激する。互いに感情論を制すべきなのは、言うまでもない。
もうね、いちいちコメントしませんが
一つだけ
これなんて朝日新聞?
散々煽っておいて
最後に
互いに感情論を制すべきなのは、言うまでもない。
ですか( ´,_ゝ`)
お前が言うなヽ(#゜д゜)ノ┌┛Σ(ノ@д@)ノ
先進国の経済を100としたら韓国は
ソース:朝鮮日報
韓国人、自国の経済的地位に厳しい評価
韓国人の大半が、10年以内に韓国が「1人当たりの国民所得3万ドル」の先進国入りを果たすとみていることが分かった。
2日、大韓商工会議所が全国20歳以上の男女500人を対象に「社会問題が経済に及ぼす影響」を調査した結果、回答者の98.7%が「1人当たりの国民所得3万ドル」となる時期を10年以内(2016年)とみていることが分かった。
時期としては今後7年から10年(48.7%)が最も多く、5~7人は20.4%、3~5年は26.3%、3年以内は3.3%とそれぞれ集計された。
反面、現在の韓国の経済的地位は、先進国に比べかなり低いと評価された。
回答者は先進国を100としたとき、韓国を平均62.4と評価しており、分布別には60〜69が27.8%、50〜59が24.8%、70〜79が21.3%の順だった。
一方、先進国になるための課題については、「社会問題の解消」(38.5%)が最も多く、「企業環境の改善」(21.8%)、「政府の競争力強化」(19.7%)などが後に続いた。
社会問題の中でも、最も重要な問題としては「貧富の差」(48.5%)という回答が半数を占め、「労使問題」(20.2%)、「地域問題」(14.8%)も比較的多かった。
はいはい、10年後10年後
もうそれ聞き飽きましたよ。
いったい何十年前から10年後って言い続けているか
少しは考えてみたらどうですか。
わたしは経済について明るいわけではないので
あるいは間違っているのかもしれませんが
10年後に追いつくどころか
いつ経済崩壊するかわからないほどやばいように見えるんですが。
三重苦にあえぐ韓国経済
ソース:朝鮮日報
経済の3大指標、成長率・物価・経常収支が同時に悪化している。対内的には投資・消費・雇用不振の中で物価が上昇しており、対外的には経済の支柱となってきた経常収支までが原油価格の高騰とウォン高の影響で悪化し始めた。
「三重苦」の影が韓国経済に忍び寄るなか、LG経済研究院は景気が「短期鈍化」でない「長期沈滞」に陥る可能性を警告している。
◆赤字に転落した経常収支
韓国銀行は27日「今年上半期の経常収支は2億7000万ドル(約315億円)の赤字を計上した」と発表した。商品・サービス・資本収支を合計した経常収支が半期ベースで赤字になるのは、1997年上半期(101億ドルの赤字)以降、9年ぶりのこと。
経常収支が悪化すると、企業収入の減少、投資・雇用不振、家計所得の減少につながり、内需悪化→投資縮小を繰り返す悪循環に陥る。経常収支の急激な悪化は、原油高、ウォン高の余波で経常収支の黒字が減少したうえ、海外旅行、研修などによる外貨消費が急激に増え、サービス収支の赤字幅が雪だるま式に膨らんでいるためだ。
韓国シティ銀行マクロ経済チームのオ・ソクテチーム長は「原油、為替など対外条件に改善の兆しが見えないうえ、夏の海外旅行客が急増し、今年のサービス収支の赤字が過去最大になる可能性がある」と話した。
韓国銀行は既に、今年の経常収支予想を当初予想の160億ドルの黒字から40億ドルの黒字に下方修正している。しかし、民間研究機関はさらに悲観的な見通しを立てている。LG経済研究院は、この日発表した「下半期経済展望」で今年の経常収支の黒字予想値をこれまでの37億ドルから22億ドルに下方修正した。
◆揺れる物価
物価が韓国経済の新しい不安要素になっている。
今年に入り2%前半で安定していた消費者物価が早くも3%近く上昇した。特に、3〜6カ月後の消費者物価に反映される収入物価が、原油高の影響で4月の6.1%に続き、5〜6月にそれぞれ11.3%、9.2%上昇しており、物価上昇はとどまるところを知らない。
特に、庶民が多く利用する軽油の価格が20.8%上昇し、ガソリン価格も8.5%上昇した。韓国銀行は今年下半期、物価上昇圧力はさらに強まるとみている。これに政府による公共料金引き上げが下半期の物価上昇をけん引する見込みだ。
◆墜落する成長率
第2四半期の成長率は前期比0.8%(前年同期比5.3%)にとどまるなど5期ぶりに増加率がマイナスに転じた。政府の不動産規制により建設業界が萎縮し、内需が悪化したためだ。(問題は現在の景気沈滞が一時的現象ではなく、長期的に持続して成長率が下落するという点だ)
LG経済研究院はこの日の報告書で、「第2四半期から出荷が鈍化し、在庫が増える景気下降局面に入った」とし「今回の下降局面は景気循環上でも景気沈滞となる可能性が高い」と述べた。民間研究所は既に今年の成長率見通しを潜在成長率(5%程度、政府推定値)を下回る4%台半ばに下方修正している。
ほらどうみてもヤバイじゃないですか。
ここからどうすれば10年後には追いつくニダ<丶`∀´>
なんて言えるのか理解できません。
1997年といえば韓国経済が崩壊の危機に立たされた年ですよ。
あの時は助けてあげましたが
次も助けてもらえると思うなよ。
作戦統制権委譲は予定通り
ソース:朝鮮日報
歴代国防長官らの憂慮の声に「韓国軍の発展を正確に理解していない」と一蹴
尹光雄(ユン・グァンウン)国防長官は3日、緊急記者懇談会を開き、戦時作戦統制権の韓国軍委譲を予定通り進めるとの立場を表明した。2日、歴代国防長官13人と、軍の最高顧問の白善Y(ペク・ソンヨプ)予備役大将が尹長官に「戦時作戦統制権の委譲論議を中断するべきだ」と要請したことについて、これを拒否する立場を明らかにしたものだ。
尹長官は歴代国防長官らの憂慮の声について、「ずっと前に軍隊生活をしたり国防長官を務めた方々が、今の韓国軍の発展ぶりを正確に理解していないためだ」と評価した。
<中略>
ただ、尹長官のこの日の反論会見は、度の過ぎた楽観論を根拠にしたものだという指摘も出ている。その一つが、今後5、6年間で毎年国防費を9.9%ずつ増額してようやく確保できる韓国軍の監視・偵察や精密打撃などの能力を、2012年に当たり前のように達成できる目標に掲げた点だ。
また、米国内でも在韓米軍のさらなる縮小や、完全撤収の話まで出てきている状況下にも関わらず、「韓米同盟には何ら問題はない」と主張するのは、むしろ現実に目をそむけたものではないかとの批判も出ている。
韓国軍の発展振りというのは
期待のF-15Kが
整備マニュアルもろくに読めずに墜落している現実とか
ステルス性を持たせているはずの艦船の外板が
歪んだまま建造されていたりすることを指すんでしょうか。
わたしには
アメリカに見捨てられつつある韓国
という風に見えますけどね。
関連ニュース:訓練場確保できなければ在韓米空軍は一部撤収
流れは完全に撤収の方向に向かっていますね。
先日も書きましたが
フィリピンの例を見ればわかるように
これが100%歓迎すべき事態ではないのは
わかりそうなものだと思うのですけど。
現実を見れない妄想の世界に生きている人が
国のトップに立つと大変なことになる例じゃないでしょうか。
日本の例でいえば
民主党と社民党。
まあ他も皆馬鹿ばっかなんですが
一番ましな馬鹿は自民党だろうと思います。
ちなみにアメリカの世論調査
米国人60%「韓国は非友好的」
ソース:中央日報
過去8年半の間、金大中(キム・デジュン)−盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権の反米親北朝鮮政策の結果に対し、米国人のうち韓国を米国の友邦国だと思う人は34%にすぎなかった一方、近くの友邦でもなく、また全く友好的ではなく敵対国と思う人々は60%に達した。
この結果は世論調査専門機関であるハリスインタラクティブが7月5日から11日まで米国人成人1020人を相手に実施した電話アンケート調査で明らかになった。
アンケートは「米国の近い友邦、友邦だが近くはない、非友好的ないしは敵対国と思う」という3項目のうち1つを選ぶ方法で実施された。
イギリス、カナダ、オーストラリア、日本、イスラエル、イタリア、韓国など7カ国に対するアンケート調査で、米国の近い友邦として74%の支持を受けたイギリスが1位、2位はカナダで64%、3位はオーストラリアで61%、4位は日本で50%、5位はイスラエルで47%、イタリアと韓国は6位タイで34%だった。
イタリアと韓国が違う点はイタリアを敵国と思う比率が2%にすぎないのに韓国は18%が米国の敵国だと思っている点だ。事実上、米国の友邦に対する調査で韓国は最低の数字が表れたのだ。
アメリカ国民からは
敵国認定されていますよ( ´,_ゝ`)
TBSに厳正なる処分を。
TBSの放送免許剥奪を求める陳情
皆さん協力をお願いします。
こんにちは、ばんりです。
はいイベントです。
円香ちゃんキタ━━(゜∀゜)━━!
何度も死に掛けて帰還復帰を繰り返していました。
今日は死ななかったな (´ー`)y─┛~~
夢幻にアンタラスが出ているので死にに行くことに。
ここまでは近寄れるけど
前の人が死なないので殴りにいけませんw
んで、偶然収まっていたんですが
ラチェさんENDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
まあまったく殴れませんでしたよっとヽ(`Д´)ノ
死に飽きたので低層単騎。
ようやくレアっぽいものげと〜
徐々にLvアップしていくといいなぁ( ̄− ̄)